駅でハンカチが落ちていたけど拾いませんでした 

直後に「オレはものすごいフラグブレイカーな行為をしたんじゃないか」と不安になりました 



とりあえず雪がひどい 

風で顔にぶつかって痛いよ 

こういうときには交通機関は役に立たないし 

行政も何もしてくれない 

せめて排水をどうにかしてほしい 



で、こんな日にオークションとオーガストの冬コミ通販の配達が来るわけですよ 



外箱がどうあがいても濡れます 



そんなわけで部屋にポスターやタペストリーが増えるw 



そして、カンパネとスズノネを進めたいのに時間が取れない可能性が↑上昇中↑ 



そういえばスズノネセブンのオリジナルカーソルの問題、体験版のままでしたね 

BASEレイヤーの矩形を作れなくても、左上に先端を合わせればいいのに 

マニュアル読みましょうよ

 一日に2件以上の日記を書くのは主義じゃないがあえて 



iPodの接続用USBケーブルをなくしてしまった 



探せばすぐに見つかるだろうけど結構しんどい 



充電はShop99で買ったやつがあるから大丈夫 

USBケーブルなのにDATA線を切断するあたりがせこいと思うが 



ポータブルHDDとしても優秀だったのに 

供給電力の心配をしないで済むのはとてもありがたいんだぜ 



そして最大の問題はラジオ(おもにパネラジ)を聞けないこと 



とりあえず早めにケーブルを購入しようと思う(その直後に見つかりそうな気もするが

 PCがかつてないほどの負荷に耐えたww 



上下最大50Mbpsってww 



あと、MSからWindows6.1(あえてセブンとは言わないw)を落としたときに40Mbpsを記録した 

流石MSといったところだ 



ネットワーク負荷に付随してCPU負荷も結構な値になっていた 

まぁニコニコとかiTunesとか閉じろって話なんですけどねw 



しかし、それでも部屋が寒いのは東北クオリティw 



正月ごろからCPUとGPUをOCしようかと悩んでいる 

目的はスペック向上ではなく暖房のためww 

あと、ケースにファンを足そうとかw 

ケースはBTXなのでフロントケースファン兼CPUファンx1とHDD用ケースファンx1、電源とグラボにひとつずつ 

つまり完全なケース用のファンがない状況 

エアフローがよくないのでケースの蓋が開けっ放しだったりするw 



そういえばCore2Duoの新しいモデルE8700が出るようですが 

◇Core2 Duo(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775) 

  E8700 3.50GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W 

  E8600 3.33GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W $266 

  E8500 3.16GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W $186 

  E8400 3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W $166 

  E7500 2.93GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $133 

  E7400 2.80GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $113 

という資料が出てます 

このクロックでTDPが65Wとは・・・ 

80686恐るべし 



そろそろCPUの買い替えをしたいところだけど、マザボの仕様でLGA775なのにPenDまでしか積めないようだ 

80586万歳(涙目 



マザボの買い替えをしたくてもBTXのマザーはほとんどないというw 

涙目すぐるww 



こうなったら80786に期待するしかない 

つまりはi7 

PenDのTDPが95W/130Wなのに対してCore i7は130W 

廃れてしまったが、一応BTXの市場は残っているはずなので期待したい 

IntelがCore i7とBTXマザーとケースのセットを販売することを期待しておこうと思う 



まぁCTXとかに踏み切ったら漏れ涙目だかwwww

 Al-Fun4を祝福のカンパネラのキャラに例えると アニエスに近いです! 



 Al-Fun4と祝福のカンパネラの登場キャラクターとの相性ランキング 

 1位 ナーガン……(相性:86 %(尊敬)) 

 2位 チェルシー……(相性:83 %(癒しの関係)) 

 3位 リトス……(相性:76 %(一目惚れ)) 

 4位 ニック……(相性:73 %(あなたが師匠)) 

 5位 ニナ……(相性:70 %(尊敬)) 

 6位 シェリー……(相性:68 %(幼馴染)) 

 7位 サルサ……(相性:65 %(幼馴染)) 

 8位 カリーナ……(相性:62 %(信頼関係)) 

 9位 アヴリル……(相性:50 %(相談相手)) 

 10位 ミリアム……(相性:48 %(趣味友達)) 



 Al-Fun4と祝福のカンパネラの登場キャラクターとの関係は(キャラ画像は公式サイト(R18)参照) 

・「ミネット」に対して……微妙な関係(相性:5 %) 

・「カリーナ」に対して……信頼関係(相性:62 %) 

・「チェルシー」に対して……癒しの関係(相性:83 %) 

・「アニエス」に対して……家が近所(相性:5 %) 

・「ニナ」に対して……尊敬(相性:70 %) 

・「ニック」に対して……あなたが師匠(相性:73 %) 

・「サルサ」に対して……幼馴染(相性:65 %) 

・「リトス」に対して……一目惚れ(相性:76 %) 

・「ナーガン」に対して……尊敬(相性:86 %) 

・「シェリー」に対して……幼馴染(相性:68 %) 

・「ファビウス」に対して……あなたがツッコミ役(相性:34 %) 

・「フィオーレ」に対して……サバイバルな関係(相性:19 %) 

・「ガーネット」に対して……いじめられている(相性:0 %) 

・「ミリアム」に対して……趣味友達(相性:48 %) 

・「アバディーン」に対して……サバイバルな関係(相性:9 %) 

・「アヴリル」に対して……相談相手(相性:50 %) 







・おるふぁんを祝福のカンパネラのキャラに例えると アヴリルに近いです! 



 おるふぁんと祝福のカンパネラの登場キャラクターとの相性ランキング 

 1位 リトス……(相性:100 %(一目惚れ)) 

 2位 ガーネット……(相性:85 %(両思い)) 

 3位 フィオーレ……(相性:71 %(あなたが弟子)) 

 4位 ファビウス……(相性:68 %(ストレス相談相手)) 

 5位 ミリアム……(相性:64 %(趣味友達)) 

 6位 カリーナ……(相性:53 %(あなたが弟子)) 

 7位 シェリー……(相性:51 %(あなたがツッコミ役)) 

 8位 ニナ……(相性:45 %(あなたが弟子)) 

 9位 ナーガン……(相性:34 %(相談相手)) 

 10位 ニック……(相性:32 %(尊敬)) 



 おるふぁんと祝福のカンパネラの登場キャラクターとの関係は(キャラ画像は公式サイト(R18)参照) 

・「ミネット」に対して……対立関係(相性:7 %) 

・「カリーナ」に対して……あなたが弟子(相性:53 %) 

・「チェルシー」に対して……あなたが師匠(相性:30 %) 

・「アニエス」に対して……家が近所(相性:17 %) 

・「ニナ」に対して……あなたが弟子(相性:45 %) 

・「ニック」に対して……尊敬(相性:32 %) 

・「サルサ」に対して……趣味友達(相性:30 %) 

・「リトス」に対して……一目惚れ(相性:100 %) 

・「ナーガン」に対して……相談相手(相性:34 %) 

・「シェリー」に対して……あなたがツッコミ役(相性:51 %) 

・「ファビウス」に対して……ストレス相談相手(相性:68 %) 

・「フィオーレ」に対して……あなたが弟子(相性:71 %) 

・「ガーネット」に対して……両思い(相性:85 %) 

・「ミリアム」に対して……趣味友達(相性:64 %) 

・「アバディーン」に対して……あなたがツッコミ役(相性:32 %) 

・「アヴリル」に対して……あなたがM(マゾ)(相性:25 %) 





(本名)を祝福のカンパネラのキャラに例えると チェルシーに近いです! 



 (本名)と祝福のカンパネラの登場キャラクターとの相性ランキング 

 1位 チェルシー……(相性:96 %(あなたの隠し子)) 

 2位 サルサ……(相性:96 %(俺の嫁)) 

 3位 ミネット……(相性:95 %(禁断の関係)) 

 4位 アヴリル……(相性:86 %(両思い)) 

 5位 ミリアム……(相性:84 %(あなたの隠し子)) 

 6位 アニエス……(相性:82 %(信頼関係)) 

 7位 ファビウス……(相性:73 %(家が近所)) 

 8位 ガーネット……(相性:69 %(あなたがボケ役)) 

 9位 フィオーレ……(相性:62 %(あなたが弟子)) 

 10位 ニナ……(相性:59 %(幼馴染)) 



 (本名)と祝福のカンパネラの登場キャラクターとの関係は(キャラ画像は公式サイト(R18)参照) 

・「ミネット」に対して……禁断の関係(相性:95 %) 

・「カリーナ」に対して……いじめられている(相性:19 %) 

・「チェルシー」に対して……あなたの隠し子(相性:96 %) 

・「アニエス」に対して……信頼関係(相性:82 %) 

・「ニナ」に対して……幼馴染(相性:59 %) 

・「ニック」に対して……宿命のライバル(相性:27 %) 

・「サルサ」に対して……俺の嫁(相性:96 %) 

・「リトス」に対して……あなたの隠し子(相性:44 %) 

・「ナーガン」に対して……微妙な関係(相性:45 %) 

・「シェリー」に対して……ツンデレ(相性:30 %) 

・「ファビウス」に対して……家が近所(相性:73 %) 

・「フィオーレ」に対して……あなたが弟子(相性:62 %) 

・「ガーネット」に対して……あなたがボケ役(相性:69 %) 

・「ミリアム」に対して……あなたの隠し子(相性:84 %) 

・「アバディーン」に対して……微妙な関係(相性:16 %) 

・「アヴリル」に対して……両思い(相性:86 %) 







HNを本名に変えようか悩みどころ

 Seagate祭になってるね 



Barracuda 7200.11のST31000333AS(1000GB)持ってるんだが 



突然認識しなくなることがあるらしい 



メーカーは電話してもメールしてもでない 

販売店はメーカーの回答待ちらしい 

自分でファームウェア更新すると壊れることもあるとかで 



てかこんなのみつけた 

——————— 

628 名前:Socket774:2009/01/22(木) 16:12:05 ID:-OWPnkhNj 

http://uproda11.2ch-library.com/src/11151743.jpg 

あ、ありのままに今起こった事をry 



誰かこの大容量ディスク買ってくれないか? 

——————— 



さて、自分で直そうとしてファームウェアを更新するのは危険らしい 



怖いので近いうちにバックアップ用にもう一台買おうかと・・・ 

自作の動画データとか消えたら泣ける 



てか1TBしか選択肢がないとは 

1.5TBはSaegateしか販売してないし

 Leafの件はEULAの和訳ができてないのでまだ結論出せないけど 

ディスアセンブルは確実にNGらしい 

そして、「ヘッダのバイナリを知る」に付随して「ヘッダの仕様を知る」という作業が必要となり 

そのために、バイナリエディタなりを使うことはディスアセンブルといえるのか? 

そもそもどこまでがヘッダなのかを知るためにはデバッガが不可欠ではないか? 

などの問題がありそうだ。 

まぁヘッダの仕様がSDKやMSDNにあるかもしれないけどwww 

そもそも、12分ルールというのも意味不明だ 

たとえば20分のWMVを私が用意して、それに差し替えたときに、メギドがライセンス違反となってしまう。 

まぁそれは仕様に12分以上の再生をサポートしてしまったというバグなんだろうけど 

その辺も時間があれば検証してみたいと思う 



ところで 

ムービーといえば最近は夜明け前より瑠璃色なのムービーを無限ループで見てる 

1280x720の高解像度なのがすげぇww 

しかもワイドとは 

これを見て思ったのが、製品版はワイドなのか4:3なのかです 

2chとかワイドで検索してもヒットしなかったのですがどうなんだろう 

そのへんの情報が出てこないまま、16:9のディスプレイを買っちゃったぜww 

これで、ゲームもワイドだったとしても安心だぜwww 

解像度も1920x1080なのでウィンドウモードでも治まるし、 

4:3のゲームをフルスクリーンにしたときでも、16:9から4:3に修正する機能まで付いてるwww 

まぁBGIはFAのときからワイド対策してるからいいけど 



ムービーの内容の方は 

見た目はすごいことになってますね 

てか、ネタばれ度高すぎて吹いたww 

さりげなく左上に表示される日付とか前作のファンなら気づくはずw 

制作は公開されてなかったけど、今までの流れだとIris motion graphicsしかないよな 

Irisは3Dの採用が目立ってたけど、ここにきて半分以上が3Dを利用したムービーになってた 

すごいことはすごいし、見た目もいいんだけど、その分2D素材の利用の質が落ちたような気がする 

まず、トランジション(画面切り替え効果)が簡易になった。 

もともと技術はあるのだから無理に3Dにこだわる必要はないと思う。 

あと、全体的に雑に作っているような印象を受けましたね 

3Dのコンポジションを使っているところでは、音楽との同期がずれがちでした。 

さらにキャラ紹介に至っては、3Dの素材と2Dの素材が完全に独立している可能用にずれてる 

そして、3D側のトランジションを無視するかのように2Dでのトランジションが入っている 

これは少し残念でした。 

そして、一番残念なのは「Eberlasting Moonlight」と表示し終えた後のトランジションの入れ方でした 

つっこみを入れたくなりますよ「前のコンポが終わってないよ」と 



まぁ私が偉そうなこと言っても仕方がないですけどね、 

そもそも、あんなすごいの作れないし 

勝手に期待して、起こるのは筋違いなんだろうけど・・・ 





そういえば、ムービーといえば最近腹筋をやられたのが・・・

 某サイトでメギドはWMVヘッダをk※■$&nしているとかあった 

これってアリなのだろうか 



調べようとすると、まだ攻略してないのにムービーを見てネタバレしてしまうことになってしまうのでやめとくけど 

「END USER LICENSE AGREEMENT FOR MICROSOFT WINDOWS MEDIA FORMAT SOFTWARE DEVELOPMENT KIT 9 SERIES」ってのを読めばわかるらしい 

ここ 

https://wmlicense.smdisp.net/ei0u439/91ac29746/download.asp 

のDL押せば読める 

あと 

http://hossa.kagennotuki.com/WMF_EULA_ANSI.txt 

http://hossa.kagennotuki.com/WMF_EULA_UNI.txt 

に無断転載したw 

(ANSIだと文字コードで警告出たけどどの辺がだろう) 



面倒なので全部は読んでないが、ライセンス認証の通ったWindowsじゃなければ使えないんだとか 

アキバの路上で中国人からWindowsを買った人はダメなのかwww 

あと、Linuxから起動とかもダメっぽい雰囲気 

他にも12分ルールとかいう訳のわからない仕様まであるらしい 

その辺はSchoolDaysとかが危ないかもしれないw 



まぁあそこはXviDの問題があったから多分全部読んでると思うけど・・・ 



こういう問題があるとフリーウェア以外作る気がしないなぁ 



ところで、オーガストのムービーのアスヒが・・・てかirisの2Dは・・・

 ミンナノウタのデータで遊んでたけどWARC1.7ってどうにかならないだろうか 

最近、やる気が出てきたのでMADをとか思ったら素材の抽出でやられたw 

まぁ、キャプチャでなんとかなるんだろうけど、やる気の問題がw 

椎名里緒ってのは厄介なやつだ 

どう考えても今の私のスキルじゃ太刀打ちできないのであきらめる 

もう、なんで公式で作らなかったんだかw 

ニコ動で紹介されたとき廉価なDL販売と同じ扱いだったよw 



そのかわり、ムービーがすべてアーカイブ無しのmpegで置いてあったので 

kyo03_2(Two distance)をベースにC⇒A⇒B⇒Cの曲を作ってみるw 

名曲誕生w 

テンションが上がっていろんな形式でエンコードしてしまったw 

ニコニコ動画向け超高画質とかw 

DV-NTSCとか 

最終的には高画質、倍FPSで無圧縮のを作ってしまったw 

140秒で4,559,251KBってww 

てか、514,650KBのDV-AVIよりも、19,570KBのH246-MP4の方がきれいなんだw 

エンコードって難しいねwFullHDの解像度で、30FPSですべてキーフレームになっている 

本当の意味でパラパラ漫画になっている動画ファイルを再生できるPCはいつ発売になるだろうかw 

HDDの転送速度が60MB/sとかだから、そこから改善しないといけなそうw 

でも、メモリを8GB積んで全部のデータをバッファに乗せれば12.8GB/sで転送できるのかw 

ってバッファでかすぎだよww5GBもあったらもはやバッファじゃねぇwww 



元動画だが 

あの動画でシーケンスのスクロール速度が一定でなかったことに驚きw 

同一の動画を重ねて、プライオリティが高い方の不透明度を下げ 

ディレイを与えて適当なフレームでぴったり重ねると別のフレームではずれているという驚きw 

リニア補完でタイムリマップしなかったのだろうか? 

あと、MPEG圧縮時のキーフレーム感覚で小節線(でいいんだっけ?楽譜にある縦線)がちらつくw 



さて、誰かが.WAR(WARC1.7)の解析に成功したらやる気が出るんだが 

某所ではエイプリルフールネタだったなw 



こうなったら、WinShotで素材を集めまくるしかない! 



今日は、ある程度、突っ込んだ話したけど体験版やれば大体把握できるので(と宣伝してみる)

 とりあえず、みなさん明けましておめでとうございます 



初売りでいろいろと購入しました 

グラボとモニタとメモリを交換したので快適です 

しかし、今度はCPUパワーに悩まされるw 

マザーボードの電源供給の都合上PentiumDしか積めないような気がします 

第六世代コアであるCoreシリーズが発売するまで、K6を使い 

第七世代コアが発売してもなお第五世代コア(Pentium)を使い続ける 

みたいな使い方してますw 

できればCPU変えたいのですが、そのためにはマザボの交換が必要で 

しかも、今のマザボがBTXというwwww 

ケースまで交換かよおおお 

とまぁそんな気はないんですけどねw 



しばらく、Pentiumを使い続けます 

そのうちPentiumDの最高クロックのを買うかもしれないけどw 



グラボを買い替えたのは正解だったと思う 

エロゲやっててブルースクリーンとか笑えないよねww 

どんなパニックモードだよw 

3DCGも快適です。 

コンピュータが計算を間違わないことの素晴らしさを実感しましたw 



まぁそういう経緯で、暇があればずっと遊び倒してた訳でした 

まぁ帰省とかあいさつ回りとかあったけどw 



そして、冬コミに行けなかった分の処理が立て込んでますw 

転売は会場では非常に迷惑な存在ですが、私にとって(ry 

そのせいでこの数時間で新着メールが20件とかw 

通販とかも結構メンドイ 



そんなわけで、ダメ人間への階段をステップ踏んでます 



ところで、「怖い話実況」が面白いwwww