結論:おまいらPC買いすぎだ!!
国が1100億かけて10PFlopsのスパコンを作ろうとしている話がある
これが実現すれば世界一のスパコンが出来上がるらしい
確か現在の世界一は1PFlopsだったはず
これを分散コンピューティングでどうにかできないかと思ったんだ
そんな妄想
最近は定額給付金とかETC割引とかハイブリットカーの購入支援とかあるから
それみたいに国で各世帯にPCを安く提供すればとか思ったわけです
たしか、ネットの世帯普及率は9割くらいなのにPCの世帯普及率は3割程度
ほとんどの利用はケータイか職場という話だった
ちなみに日本の世帯数は5000万世帯くらいだったはず
そこで世帯普及率を向上させる目的で国が購入支援すればって思ったんです
そんな妄想
これによって演算に参加するコンピューターが常時1000万台集まったと仮定する
1000万台 = 10^7台
10PFlops = 10^16Flops
なので1台当たりのノルマは10^9Flops
つまり1GFlopsになります
Core2Duo2.6GHzで14GFlopsといわれているので通常の作業を損なう心配はあまりない
(4Flops/clockだから計算が合わないような気がするが)
これにより10PFlopsのコンピューターが実現する
そんな妄想
8万円くらいのPCを2万で買わせて6万円を国が負担すれば何とかなるんじゃね?みたいな
そんな妄想
PC持ってない人が、いきなり演算に参加しないように設定をいじったりとかもできないだろうしね
経済効果としてもPCサプライやソフトウェア、就職支援などさまざまな効果が見られる
さらにブロードバンド回線の地方への普及やネットワークビジネスへの経済効果
選挙や国勢調査などの政治活動のオンライン化などさまざま効果が期待できる
そんな妄想
さらにデジタルデバイド問題や情報教育を充実させることにもなるし
情報産業で世界でトップを狙えるんじゃないかと思う
そんな妄想
だがしかし
私の情報が古かったwwwww
2001年くらいからPCの世帯普及率は急激にあがり
現在のパソコンの世帯普及率は約86%らしい
結論:おまいらPC買いすぎだ!!
多分一人に1台みたいな政策をうちだしたら批判浴びるだろうしなぁ
国のために使う国のコンピュータを購入しても国民の多くは喜ばないんだよなぁ・・・
個人的にはデジタルデバイド問題をどうにかする策として期待できるんだが
そんな妄想
そうえばYouTube貼るの初めてかもw
まず気になったのがろどさんも3Dに手を出したのかということですね
こういうの見てるとAEのCS4が欲しくなるわけですが
ただレンダリングにはあまり自信がないのか、タイトルロゴはベタ塗りに変わったり、ハートは一瞬しか出ないなど控え目
途中でアニメパートがありましたが以前ブログで言っていたKP-Smoothの話が気になったり
まぁ例の会社のを使ったのでしょうけど
個人的にはもっといろいろなエフェクトが使われていると嬉しかったですが
まぁ自分が参考にしたいだけですがw
自分も人に見せられるものが作れるだけのスキルを磨きたいものです
てか今更な感じもしますがね(仕方ないだろ、今日見たんだから
次回作では3D関連とアニメ合成関連が強化されてそうな予感はします
しかし、従来の2Dでの演出もちゃんとしていていいですねぇ(3Dとかを頑張るとこの辺が魅せられなくなることも多いので)
え?もっと別なことも言えって?
そんな「○○たんと●●して××して■■したいよ!」なんて言えるわけないじゃないですかww
とりあえず予約どこでしようかな