10時間ほど前に髪形が変わりました

厳密にいうと髪を切りました
見た目的にはロング→ショートみたいな(適当すぎww)
2年近く髪を伸ばしていましたが
手入れにかかる時間と目の前の箱をいじる時間を天秤に掛けたら
目の前の光る板の中にいる友達に見た目は伝わらないので切ることにしました
ゲームとかで髪の長いヒロインたちがよく登場しますが
あれはかなり手入れに時間がかかっているはずですよ
髪の長さや髪形の複雑さはその人の性格を表すはずです
結論からいうと「ロングでガサツな女性はいない」
ということでしょう(胡散臭いですが。攻略順序の参考にでも)

ところで、↓は某サイトのための画像です
IMAGE_190.jpg

右は昨日話したBOOKOFFで150円で買った独習Javaです
左は『きしめんケーブル』と呼ばれて最近注目されている(?)もので、
平型のLANケーブル(スリムとも言われたりもします)の20mです(1/2嘘)

独習JavaはいつかAndroid用アプリの自作用にとっておこうかと(2年ぐらい)

最近HDD(HDT725032VLA360)が突然認識しなくなるのですが誰か解決策はないででしょうか
録りためたアニメが突然見れなくなって再起動を要求されるのはちょっと・・・・・・
あと、寿命が長いHDDが欲しいよ~

Googleが共通のOS「android」を搭載した携帯電話を発売するらしい
すでに、SDKが公開されているのだが
アンドロイド向けのアプリケーションを開発すると約1000万円の賞金が出るらしい
アンドロイドはすべてjavaで実装されているらしい
一昨日BOOKOFFで独習JAVAを150円で買ったので
この際勉強してみるのもいいかもしれないと思いました
(今はCの勉強をしているのではなかったのか?)

とりあえずSDKを入手して解凍してみた
その中にAndroidEmulatorというものがあったのですが
これが面白い
とりあえずブラウザを起動

WS00002896.JPG

おぉぉ
ちゃんと見れるではないか
ここで気になったのが
「ニコニコ動画は見ることができるのか」
さっそく試してみた

WS00002899.JPG

ログオンは成功
そして肝心の動画ページに移動したところ
WS00002900.JPG

最新のFlashPlayerが必要とのこと
これはPSPで見ようとした時も出てきました

この時ふとこんなこと思いました
「Googleなんだからyoutubeは見れるんじゃないか」

ということで検証
WS00002902.JPG

そして動画ページに移動した結果↓
WS00002905.JPG

やっぱりFlashPlayerの更新を要求されました
ですが、実際に更新すればいいのでは?
と思い移動
WS00002907.JPG

OSの自動判別はLinux(x86)となりました
そしてDL開始
WS00002908.JPG

されません

ですが、今後見れるようになるかもしれないので注目です
もし、見れるようになったら私は買います

ふと思ったのですが
android向けのギャルゲを作ったりもできるのではないかと思いました
javaで動いてるんだしONscripterなんかも動きそうですね
携帯でそんな楽しみ方ができる時代も間近まで迫っているようです

↓おまけ
omake2.JPG

そういえば日記(blog)なんてやってたっけ
確認したら最終更新は3ヶ月も前でした

とりあえず、最低でも週に一回は更新できるようにしていきたいです

で、こっから内容

最近はニコニコを見たりしながらFAの発売を待っています
予約も開始と同時にしたけど、メロンブックスでは特典がない模様(でも、そんなの(ry  )

サイトの趣旨と関係ないが家の人が「デスパレードな妻たち」を見ていたのだが
今週の内容がすごいことになってた。思ったことは「結婚なんてしないほうがいい」ってことぐらいかな

P.S. 外を見たら星がキレイだなぁ